今年は、写真学会創立100周年記念として、PHOTONEXTに関連した写真関連の技術と業界の進化の歴史の振返りと、AIやフォトグラメトリ等の最新技術の紹介の構成で企画しました。
フォトビジネスに携わる皆様、企業・学術関係者、写真愛好家など幅広い皆様のご参加をお待ちいたしております。
【主催】:(一社)日本写真学会、日本フォトイメージング協会
【後援】:株式会社プロメディア
【協力】:(公社)日本写真協会、(一社)日本写真文化協会、(協)日本写真館協会、(一社)日本写真映像用品工業会
【日時】: 2025年6月11日(水) 10:00~16:30 (受付開始:9:30)
【会場】:パシフィコ横浜 展示ホール2F会議室 E24
【交通】:みなとみらい線:みなとみらい駅下車 徒歩約5分 JR・市営地下鉄:桜木町駅下車 徒歩約12分
【参加費】:主催学協会会員(協力協会会員を含む) 6,000円(要旨集含む)、非会員 8,000円(要旨集含む)
【定員】:50人
【参加申込方法】参加申込は こちら から
【申込締切】:2025年5月30日(金)
■日本写真学会への入会申込は こちら から
※非会員の方:参加申込前に入会申込をすれば,会員価格での参加が可能となります。
【講演プログラム】詳細は、こちら (PDF)
講演1:キヤノンのディープラーニング画像処理技術(EOS R1/EOS R5 Mark II編)
キヤノン株式会社 小笠原 努
講演2:開放から玉ボケが楽しめる大口径中望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」の開発
株式会社ニコン 堀越 誠
講演3:日本のカメラ産業史*
日本カメラ博物館 市川 泰憲
講演4:フォトグラメトリ、LiDARを用いた3Dスキャンと構築技術
東京工芸大学 内田 孝幸
講演5:銀塩プリントのリプレイスを目指したインクジェットプリンター進化の軌跡*
セイコーエプソン株式会社 角谷 繁明
講演6:日本の営業写真史~幕末から明治時代の写真館事情~*
日本カメラ博物館 井桜 直美
*日本写真学会創立100周年記念特集「語り継がれる写真産業史」より
【問合せ先】
〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5東京工芸大学内 日本写真学会事務局
E-mail:info@spij.jp Tel:03-3373-0724 Fax: 03-3299-5887